2018年10月3日

建売住宅プチリノベーション|建売住宅を「憧れの部屋」へ改造レトロ編

建売住宅プチリノベーション|古建具を再利用したレトロ空間に

近年ご相談の多い建売住宅の改造工事をさせていただきました。

今回は古い建具とタイルをつかったレトロ編。味のある空間に大変身しました。
もちろん当店の改造だけではなく、Iさんお手持ちの家具、またご新居のお引越しにあたり、当店にてカーテン、L字型のソファもご購入いただき、すべてが相まってこの空間が完成したわけです。

まずはBEFORE写真。今回の改造に至った理由は味のある空間にする、ということはもちろんですが、 現地確認の際、以下が問題点としてあげられ、そこを改善しました。

1、またリビングに入るとキッチンが正面なので、シンクや家電がそのまま丸見えになるのも避けたい。
2、ダイニングエリア、リビングエリアと広めの空間なのはよいが、リビングエリアからキッチンが丸見えになってしまうのもきになる。

そこでキッチンの上部の空間に柱をたて、
古建具で仕切り、アクセントにタイルを貼る、という改造内容に決定したわけです。

AFTER写真はこちら↓

古い建具に使われていたモールガラスを上部にあわせて使用。
モールガラスは向こう側がはっきり見えないので、明るさをとりつつ、目線を遮っています。
キッチン上の開口部分に、ペンダント照明が下げれるように電気配線も移設。
リビング側から見えるキッチンの側面も正面からつなげて造作。
とくに洗い物などが見えてしまうシンクの側面には目隠しに壁をたて、その上はオープン棚にして
小物を飾れるようにしました。 
もう8年前くらいからご愛用していただいてるその当時の当店のオリジナルダイニングテーブルやベンチ。なつかしい。。。お部屋が広くなって奥行きがもう少し欲しいとのことで、
棚を追加してテーブルが20センチ大きく使えるようになりました。

家具の雰囲気にあわせて窓枠も木を貼って、木サッシのような雰囲気に↓

コンロ部の立ち上がりの壁のみアクセントでタイルを貼りました。
現地で貼ると時間も手間もかかるので、あらかじめこの壁のサイズにあった板にタイルを貼りこんだものを壁に接続しています。小さな範囲であればこの方式で1日でタイル壁も完了です。

上のBEFORE写真と比べてみてくださいね。

建売住宅はもちろん、いまお住まいのお部屋を少し変えたいな、そんなお悩みにぴったりのトリムソウの改造工事。家具のように内装を組み立てるので範囲にもよりますが、基本1日で完了します。

※今回のI邸はひとつ追加工事があったため工事期間は3日でした.

無料相談は画面右下のまあるい形を押して、お気軽に。あなたのお部屋のお悩み、一緒に解決しましょう。

工事の様子はこちらから

CONTACT

インテリア、店舗やお部屋の内装、また家づくりで何かお困りではないですか?
ご相談は無料、こんなとき、あきらめないでぜひご相談ください。

□インテリアをどう組み合わせたら良いかわからない時
□自分のイメージがなかなか工務店に伝わらない時
□古い素材を使った店舗、家づくりをしたい時
□子供が小さくてインテリアまで手が回らない時
□古い家具や建具を捨てるのがもったいなくて買取ってほしい時


お打ち合わせの事前ご予約もこちらからいただくとスムーズです。
お電話(受付時間:11時〜17時)

0568-36-9730