2024年10月19日

レトロモザイクタイルの造作洗面台

19角の小さなモザイクタイルが愛らしい造作洗面台

お家づくりやリノベーションを考えた時、水回りいわゆるキッチンや洗面というのはどの家にも必要。しかも毎日使うところだから見た目はもちろん、使い勝手も大切。洗面台は既製品のものは味気ないものばかりだし、しかも安くない。そう、既製品=安いというのも固定概念で、決して安くなかったりするので皆さん、見落としがないように、ご注意ください。この度ご新築に際し、1年ほど前からご依頼をいただいたSさん、タイルの選定でいろいろなやみましたが、小さくて少し立体的なレトロなモザイクタイルに決定。ベージュ系のいろいろな色がミックスで入っています。

壁の水はね部分も一体型でつくればコストダウンに!

タイルは見た目はもちろんさっとふけて浸透しないので洗面に使いたいという方は多いのではないでしょうか。洗面台の天板はもちろん、水はね部分まで家具として製作すれば「壁にタイルを貼る」という工事も必要なくなるのでコストダウンになります!

水栓もシンクもおすきなものを選んでくみあわせは自由自在!

今回シンクに採用したのは造作洗面の王様といっても過言ではない、実験シンク。実験シンクが洗面台に使われはじめてから早10数年。トリムソウも何度となくつかってきました。カウンターに嵌め込んだり、壁に直付けしたり。シンクも大きくてなにより値段も安いし、コストダウンの味方。

ただ1点だけデメリットがあるとすると、オーバーフローがないこと。オーバーフローとは水をシンクにためているとき万が一水があふれたときの逃げ道の穴がシンクないのです。そりゃもともと実験用ですからね!見た目だけじゃない、どう使うかも考えて設備は導入すべき。オーバーフローがほしい!という方にはこちらのシンクがおすすめです↓

メラミン天板の造作洗面台

ミラーや収納も用途にあわせて自由自在

収納のハンドルもタオルハンガーも、お好きなものを選んでつくる完全カスタム造作洗面台。選べる楽しさを味わってください。

CONTACT

インテリア、店舗やお部屋の内装、また家づくりで何かお困りではないですか?
ご相談は無料、こんなとき、あきらめないでぜひご相談ください。

□インテリアをどう組み合わせたら良いかわからない時
□自分のイメージがなかなか工務店に伝わらない時
□古い素材を使った店舗、家づくりをしたい時
□子供が小さくてインテリアまで手が回らない時
□古い家具や建具を捨てるのがもったいなくて買取ってほしい時


お打ち合わせの事前ご予約もこちらからいただくとスムーズです。
お電話(受付時間:11時〜17時)

0568-36-9730