工事がいよいよはじまりました。入口の既存の壁を解体し、入口の位置を変更します。
1本すじかいをダブル筋かいに変更し、家の強度が落ちないように補強しつつ、入口の位置を変更します。
ついでに壁からでっぱって邪魔だったアルソックの機械を壁の一部をニッチにして入れ込み壁をすっきりと。光回線の配線も天井沿に露出でみえていたので外から回すルートに変更。いままでいろいろきになっていたことが一気に解決しそうです。
リビング⇄和室の引き違い戸。マンションなどでもよくある間取りだと思いますが、引き違い戸、つまり戸2枚分なのでここも家具を置けない原因になっている場合はとても多いと思います。
仕方なく引き戸の前にソファなど家具を置いていることも多いと思いますが、動線も潰れるし、見た目もよくない。なのでこの戸1枚分を壁にして、ソファをおける壁を増やしていきます。
そしてリビングの一角を柱をたて壁で仕切り、収納に!のエリア。
ここにも壁が増えるのでここには亀くんの水槽を配置予定です。
壁の少ない分譲住宅。徐々に壁が増えてきました!壁が増えれば家具も置けるし、収納も作れる。空間の中で壁の量ってじつはとっても大事なのです。
壁を増やすリノベーション 完成へつづく
インテリア、店舗やお部屋の内装、また家づくりで何かお困りではないですか?
ご相談は無料、こんなとき、あきらめないでぜひご相談ください。
□インテリアをどう組み合わせたら良いかわからない時
□自分のイメージがなかなか工務店に伝わらない時
□古い素材を使った店舗、家づくりをしたい時
□子供が小さくてインテリアまで手が回らない時
□古い家具や建具を捨てるのがもったいなくて買取ってほしい時
お打ち合わせの事前ご予約もこちらからいただくとスムーズです。
お電話(受付時間:11時〜17時)